登山のトラブル

登山するなら「落石」の怖さを知っておきましょう

岩場やガレ場を通過していて一番怖いのは落石です。落石にあわないためには、起こりやすそうな場所をまず予測することです。 頻繁に発生するのは、当然ながら急傾斜のガレ場やもろい岩場です。ルンゼ(溝)状になったガレ場は特に危険です。土砂崩れ防...
登山のルールとマナー

切実な悩み、登山中のトイレ問題、あなたはどうしていますか?

登山の行動中にトイレに行きたくなったときには困りますよね。一番良いのは、登山計画を立てる段階で、コース上のどこにトイレがあるのかを確認し、現地では早めに公衆トイレや山小屋のトイレを使うことだとおもいます。 しかし、そんなにうまくいくと...
登山のトラブル

登山のビバークで知っておきたいこととは

ビバークとは 山登りをしていると予定していなかった緊急露営をせざる得ない時があります。このことを「ビバーク」といいます。簡単に言うと野宿のことです。また、予定していたとしてもテントなどの幕営装備を持たない場合も「ビバーク」といいます。 ...
登山の準備

登山の交通手段は車か公共交通機関のどちらがおすすめ?

登山するときに最初に頭を悩ますのが登山口までの交通手段ですよね。僕は普段から自家用車で行動しているので基本的にマイカー登山なのですが、そうなると山行形態が登山口と山頂の往復ピストンばかりになってしまいます。そうなってくると、公共交通機関をつ...
山の天気

天気俚諺(てんきりげん)とは?登山で使えることわざを紹介します

天気俚諺とは天気予報に関する昔からつたわる言い伝え(ことわざ)です。農作業や安全な漁のために天気を予想することが必要であったことから、観察にもとづいた経験則によって天気予測が行われていました。 それが言い伝え(ことわざ)として現在に残...
山の天気

登山に役立つ観天望気、雲の形を覚えれば天気予報いらず?

登山に行く前に必ず天気予報を見ていますよね。しかし、普段見ている通常の天気予報は基本的に平地の予報です。 「山沿い」という予報区分はあっても、登山者を対象にしたものではありません。そして、山の天気は変わりやすく、平地より早く天気が崩れ...
登山の準備

登山の健康効果とはどんなものがあるのか?代表的な5つを解説します

登山は体にいいと言われますが、どのように体にいい効果をもたらすのでしょうか? 一般的に具体的な効果があるといわれる森林浴効果、運動効果、日光浴効果、滝などでのマイナスイオン効果などについて考えてみましょう。 森林浴効果とは 当然の...
登山の準備

グループ登山のルールとは?役割分担を決めて楽しい山行をしよう。

僕は普段、ソロ登山ばかりしていますが、気の合う仲間との登山もよいものです。きついルートや、それを乗り越えた先にある素晴らしい景色なんかを共有できるのはグループ登山のメリットといえると思います。 しかし、グループといっても危険を伴う登山...
登山の準備

初心者にとってソロ登山は危険なのか?

ソロ登山という山の歩き方 単独での登山は避けるべきだという意見は多く聞きますが、実際に登山をしてみると、一人で山歩きを楽しんでいる人が多いのも事実です。 同行者に気兼ねすることもなく、マイペースで登山を満喫できる単独行は、グループ登...
タイトルとURLをコピーしました